製品特徴

  • スタイリング前のプライマーでカール感UP
  • 植物プロテイン×植物オイルでW補修
  • ソフトに束感をホールド
  • すっきりオレンジの香り

なぜ洗い流さないトリートメントが必要なのか?

髪をたくさん濡らしても、ジェルやクリームをたくさん使ってもなかなかカールがまとまらない、ボリュームが落ち着かない。
そんな経験はありませんか?
その原因の1つとして、浸透させたはずの水分が時間と共に抜けているからかもしれません!


スタイリング前のうるおい仕込みがうる艶カーリーヘアへの鍵


洗い流さないトリートメントを使うメリット

POINT 1

毛髪内部の水分バランスを整える

水分の偏り=カールの乱れのもと。水分が均等に満たされていない空洞化した髪は、外気の湿気を吸い込みやすく、どんなにジェルやクリームなどのスタイリング剤をたくさんつけても、外に出た瞬間に湿気を吸って乱れ始めることも。スタイリングの前に洗い流さないトリートメントで“うるおいを仕込む”ことが、うる艶カールの鍵となります。

POINT 2

植物プロテイン✖️植物オイルで補修

髪の80%以上がタンパク質で出来ています。しかし、日々のダメージなどから髪内部のタンパク質は流出し、空洞化した髪はハリやツヤを失い、カール感も出にくくなります。植物由来の3種のプロテインを配合することで、髪内部まで補修成分が浸透し、健やかなカーリーヘアに導きます。

ジェルやクリームを使った
スタイリング前のプライマーとして

使用方法

1/4

髪を十分に濡らす

乾燥や広がりが気になる人はシャワーでガッツリと、カールがダレやすい人は水の入ったスプレーボトルでもOK

2/4

トリートメントをつける

十分に濡らした髪全体に洗い流さないトリートメントをつけます。

3/4

ブラシで全体に馴染ませる

髪1本1本に洗い流さないトリートメントが行き渡るように丁寧に馴染ませます。水馴染みがいいので乾いてきたら適度に濡らし直します。

4/4

カールを整える

ブラシや指を使ってカールの束を整えます。広がりが気になる場合はさらにジェルやクリームでスタイリングします。